ワンルーム へ ようこそ!

なんか、いろいろ

水屋でゴソゴソ。非常事態の「はったい粉」 。

      

 

どうして~♪  お腹が~ へるのだろう♪

 

そんなこと、わからないですよね。

子どもの頃はいつもハラペコ、ペコリーヌでした。

学校から家に帰って、夕ごはんまでの時間が

どれだけ苦痛だったか。

 

おやつが特に用意されている家でもなく、時代でもなく

食事にありつけるまでどう過ごすか、

それが毎日の宿題より難しい戦いでした。

 

外で遊んでいるときは、まだ大丈夫なんだけど、

TVを見ながら空腹をごまかすのはキツイ。

 

我慢できなくて水屋に何かないかと、ゴソゴソあさってみたりと。

 

「水屋」(みずや)って言葉。

 

今はあんまり使いませんが。

もともと水屋=台所で、

我が家では、省略して台所の収納棚のことを水屋って呼んでいました。

 

話を戻して…

 

その水屋の中にお菓子はなくても、

お腹の足しになりそうな収穫があったりするんです。

 

「いりこ」「乾燥わかめ」「 味付け海苔」

 

もう、ごちそうです。

 

食べて中身が減ったのがわからないように、

ちょっとずつ食べるのが基本。

見つかれば当然怒られるので。

でも、勢いがついて食べ切ってしまうこともたびたびありました。

 

祖母がよく食べていた

 

はったい粉」も。

 

きな粉は大好きだったけど、これは、う~ん、微妙で渋い味。

お湯と砂糖を入れて、かき混ぜて食べていました。

砂糖を注ぎ足して味を調節して。

 

大人になって食べれば、また違うんだろうけど。

 

これに手をつけるときは、

かなりの非常事態でした。

 

何であんなに飢えてたんだろう??

 

食べ物がないときは、

ティッシュを食べてたくらいですし。

 

食べ物のことについてはまだまだ思い出があるので、またの機会に。